またまたしばらく読み逃げお許し下さい。
Trackback URL
≪ ランランラン。 | HOME | お届け物で~す。 1 ≫
Author:ひっきー りょうたろう2008年8月8日生ARTIST OF PIGMI WOODPECKER JP神戸生まれの京都育ち3男坊の末っ子マルチーズなのに6キロあります。デブチーズです。
名前: メール: 件名: 本文:
FC2Ad
この人とブロともになる
Comment
大文字焼き、綺麗だったでしょうね
鳩サブレって昔からあるけど、美味しいよね
一回しか食べたことないけど、素朴でホッとする味よね。
ひっきーさんのブログはテレビでしか見た事がなかった行事なんかに
直接参加されてるのが書かれてて、なんかわくわくします。
あ、金閣寺は修学旅行で行きました。
でも、記憶にない。
なんでや?
小さい頃に親戚のオバちゃんがよく手土産に持ってきてくれて
嬉しかったー(#^.^#)
今の鳩サブレは、その頃の鳩サブレの大きさより一回り小さくなってる気がする(笑)
嬉しいお届けものです~♪
りょうちゃんの物でなかって残念でした~(笑)
京都の風習をひっきーさんのブログで教えてもらってますよ~♪
京都は、海外からの旅行者が、多いから~♪
金閣寺は、チャイナのお客さんが多いのですね。
日曜日に姫は、浴衣で京都へ行ったそうです~♪
おいしいですよね。
ラッキーパパも大好物です!!
りょうくん!
おこぼれ,ちょっと欲しいね。(笑)
鹿苑寺!護摩木を書くのも,拝観料がいるのですか?
最近は,東京も外人さんが多いですね。
金閣寺は,人気No1なので,外人さん多いでしょうね。
アタシ、これ好きです~(^-^)
シルちゃんママさんから、とっても素敵なプレゼントが届きましたね♪
鳩サブレ、とっても美味しいですよね♪
良太郎君のお口にも、少しは入ったのかなぁ?(笑)。
金閣寺に行かれたのですね♪
日本の観光名所は、中国人や韓国人が多いですよね。
『ポチッ』×3
鳩サブレ聞いたこと有るけど・・・・
食べた事は無いです。
りょうちゃん ママがぽろぽろこぼすの
待っていようね~
五山の送り火で 京都の夏も終わりかな?
でも 今日も暑いです・・・外は
こう言う日本でも有名な寺院などへは外国の観光客も多いと思いますわ~
ひっきーさんは護摩木を書きにいらしたのですネ~
これでこの一年ご家族の皆さん、良君も安泰ですわネ~\(^_^)/
十六日には大文字焼きが行われたのですネ~
この行事が済むと何となく夏も終わりになると皆さんが思われるのではないかしら?
でもまだまだ残暑は厳しいですが(^_^;)
ほんの心ばかりでお恥ずかしいのですが、こちらに載せて頂きありがとうございました。
この鳩サブレーは修学旅行の生徒さんに人気で。鎌倉に来た人は必ずこの包みを持っています(*^_^*)