Trackback URL
≪ くださいな♪ | HOME | 散歩拒否なのだ~ ≫
Author:ひっきー りょうたろう2008年8月8日生ARTIST OF PIGMI WOODPECKER JP神戸生まれの京都育ち3男坊の末っ子マルチーズなのに6キロあります。デブチーズです。
名前: メール: 件名: 本文:
FC2Ad
この人とブロともになる
Comment
暑かったでしょう?
足だけ冷たくても…って暑さですよね。
おだんご、おいしそう。
一度ふうちゃんにおだんごのカケラを上げた事があります。
口の中でくっついたらしく、ふがふがいってました。
それっきりあげてません…。
京都は、色んな行事が沢山ですね~♪
川の中を渡ってお参りなのですね~涼しそうですが・・
今日は、暑すぎましたね~汗
お団子食べて夏バテ解消なのかな?
私は子供の頃に一度行ったきりです。
みたらし団子、美味しそう~。
同級生のおうちなんですよね~。
卒業以来、会った事ないですけど(笑)
○○年以上か・・・。(・_・)
さすが京都!!
水が冷たく夏にピッタリの行事ですね
みたらし団子、めちゃ美味しそう!!
でも量がすごい
すずしそう!
でも、気温は36度!?
京都は、暑いですよね。猛暑日!
水に入っている間はいいですが‥‥
おつかれさまでした。
みたらし団子で、疲れを癒さないとね。(笑)
おいしそう!
何人で、食べたのですか?
まさか、ひとりで???(笑)
昔はまわりの気温もこんなに暑くはなく、
しっかり涼がとれたのでしょうね。
10本ものみたらし団子
1つも良君には当たらなかったのですね。
疲れた体に団子がいちばん♪
しかし気温が高いですね。
下鴨神社のみたらし祭りに、行って来られたのですね♪
とっても冷たくて、気持ち良さそうなお水ですね♪
残念ながらお留守番だった様ですが、良太郎君が入れたら、とっても喜ぶでしょうね。
みたらし団子の写真を見ていたら、無性にお団子を食べたくなってしまいました(笑)。
「みたらし」なので、やっぱりお団子を考えてしまっていました。
楽しそうな行事が行なわれていたのですね~。
良太郎君!お留守番、よくお勤めになりました♪
お団子はだめでも、おやつの請求は出来ますね!
みたらし祭り、楽しそうですね!
足湯ならぬ足水?
ヒンヤリして汗もひきますね~
そんなお祭りがあるなんて初めて知りました。
帰りに団子を買って帰る・・・最高だわ!
眠っていた記憶が蘇りましたヽ(^。^)ノ
随分前ですが私もこのお水に入った事があります!!!
日差しは暑いけど足は冷たくて気持ちが良いんですよね。
水から上がって、みたらし団子も食べました。
「みたらい祭り」と言うのですね・・・今更なんてことですが^^;
京都は良いですよね~
私も行きたい所が一杯あります!
嵐山高尾パークウエィって良いんでしょうか?
行こうかなと計画中です。
りょうちゃんはお留守番だったけど
お母さんがもらってきてくれたお水でパワー付けてね!
今日もかわえぇよ~(*^^)v
水の中歩いてるのって 気持ちよさそうです~
りょうたろうくんの分のお水ももらって、
これでご家族みんな、無病息災だね
おみやげのみたらし団子!
これがまた ええがなー♪
あ… りょうたろうくんのお口には入らなかったのね
ひっきーさん、何本食べたぁ?(*^m^*)
そちらでは36℃ですか~(@_@)
私の住んでいる所は比較的涼しく東京が猛暑日でも横浜は約1℃低く、特にこの辺りは2℃位低いので助かります。
しかし朝から蝉が喧しく鳴いていてその声を聞いただけで暑くなりますよ~
下鴨神社の御手洗祭りにいらしたのネ~
冷たい流れに脚を入れると身も心もひやっと引き締まりますでしょう~
沢山の写真を見せて頂きまるで私も行った様な気分になれましたわ~(^_-)
良太郎君の分までちゃんとお水を頂いてきたのですネ~
これを飲んだら良太郎君にもちゃんと御利益がありますよ~
良太郎君、みたらし団子は貰えなかったのね~
大いに文句を言っちゃいましょう~(^-^ケケケ
私もただ美味しそうなみたらし団子は見ただけでは残念!
涎が垂れてきましたよ~(^_^;)
水の中に入ってお参りにってこの時期とても気持ちがよさそうですね
お水が好きな良ちゃんならさぞかし喜ぶだろうなぁ
それにしても美味しそうなお祭りですね